南けきあまり たゝこのころの くりことに となふる御名は 南無阿彌陀佛
無らさきの 雲の御座にそ うつりすむ しるへたゝしき 南無阿彌陀佛
阿りあけの 月もかゝやく 西のそら あまねくてらす 南無阿彌陀佛
彌ゆきして 安くたのしむ 御國とは きみこそしらめ 南無阿彌陀佛
陀のみきし めくみおもへは 須彌の山 高くそあをく 南無阿彌陀佛
佛して願ひ 起して願ふも 我かうへを おもふにはあらで 南無阿彌陀佛
(冠六字奉稱尊號歌『向譽上人行状聞書』より)

 

shift01.jpg shift02.jpg shift03.jpg img_8176.jpg
 
宝暦八年(1758)、捨世僧、関通上人が最後に建立された轉法輪寺は、北野から御室への移転を経て、いまもなお、お念仏の聖地として京都一の本尊阿彌陀大佛さまをお守りし続けております。
 
御身丈二丈四尺(約7.5メートル)の阿弥陀如来座像は京都では一番大きな木像佛であり、その御前に坐すれば、全ての憂いを拭っていたたけることでしょう。
 
極楽浄土への関所を通すため、南無阿弥陀仏のお念仏の通行手形を皆に授けたいとの決意を込めて、自らを関通と名乗られました。
 
賢問子の御作と伝えられ、皇極皇后の皇子の御生誕にまつわる傳説を持つこの仏像は當山で最も古い仏像であり、裸形のお姿の阿弥陀如来像としては日本で五体ある中の1つといわれています。
 
竜宮城の如き樓門の階上には重さ1000貫目もの大梵鐘が吊られています。この門をくぐって阿彌陀大佛様に会いに行きましょう。
 
一枚の涅槃図には数百もの生き物が描かれ、それぞれに1つ1つの物語があります。當山の涅槃図は長さ5メートル以上の大涅槃図です。その中央には等身大のお釈迦様が横たわっておられます。